通信制は,仕事や家庭の都合等で毎日は通学できない人のために,主に自宅で学習して高校卒業の資格が取得できるようにな
っています。
自宅では,教科書や学習書(教科書の内容を詳しく解説したもの)をもとにして,学習課題 (レポート)を作成します。
レポートは,決められた日までに提出して,添削指導を受けます。
面接指導(スクーリング)は,月に2回〜3回,日曜日に行います。
試験は年2回行います。
夏休み,冬休みもあります。
日曜日の面接指導に出校するだけの方法では4か年かかりますが,本校通信制課程内での併修(特定の火曜日・金曜日・土曜日に行う補充面接指導に出席)や高等学校卒業程度認定試験の合格科目の単位認定等を利用して3か年で卒業することもできます。
他の高校に在籍したことのある転・編入生は,修得単位数(本校で修得認定をする単位数)により,卒業までの年数が決められます。
所属学年は,原則として20単位刻みで決定します。
本校への入学は,日曜日の出校を前提にしています。事情があって日曜日に全く出校できない場合は予めご相談下さい。
次の3つの条件を満たすと卒業できます。すなわち,
@高校に通算3か年以上在籍する。
A定められた必修科目をすべて履修し,それらを含めて74単位以上修得する。
Bホームルーム活動,学校行事等の特別活動に一定時間数以上出席する。
通信制は,家庭学習が中心ですが,
ある一定基準は出席することが義務づけられていますので,
面接指導に全く出席できない場合は,単位は修得できません。
卒業もできません。
入学料,学校徴収金,授業料等で年間約18,000円です。
年度初めに一括納入してもらいます。
教科書・学習書の購入代金として約13,500円,補助教材費として約2,500円,
諸費用として1,220円ほどかかります。